特段人様に自慢出来るようなもの等何もないが、中には興味を持って見て下さる方もおられるかも?ということで「あえて普段の自分をさらしてみる」シリーズを書けるまで連載していこうと思う。
まず初回は愛車について。マイカーは昨年の車検前に売却し、原付バイクを購入した。
通勤をメインとして使用している。およそ30年ぶりのバイクである。


www1.suzuki.co.jp
現行の排ガス規制モデル一つ前の型で車両価格136,000円に登録手数料18,000円プラス自賠責(2年)9,870円=163,870円で購入した。
オートプラザウチ 【 ホーム 】 福岡のバイクのことならオートプラザウチにお任せください、新車・中古車700台OVER
8年乗ったスズキ・ワゴンRを売却した金額で付属品を含め、ほぼチャラ出来た。


まず必須アイテムのヘルメットはリード工業のバイクヘルメットジェットSERIO RE40シールド付きハーフヘルメット スモーキーシルバーFREEを使用している。
原付とはいえ、やはりハーフヘルメットでもシールドがあるのは肝要だ。雨風や虫から顔を守るために是非とも取り入れたい。
難点は耳の部分が覆われていないので、冬場に堪えるというとこ。ハーフヘルメットの抱える致命的な点だろう。


手袋はワークマンの防風防寒手袋。
store.workman.co.jp
フィット感が妙に気持ちよくグリップ感もいい。是非ジャストサイズで使用したい。
難点は極寒時の長距離ではちと辛いかなというトコ。

鍵周り関係はナイトアイズのキーリングを愛用している。デザイン性、使い勝手がとても良い。

収納性を考えて、購入時にリアキャリアにトップボックスを取り付けた。
レビューをみてもわかるようになかなか評判がいい商品だ。だが価格が安いためそれなりの難点もある。が、50ccバイクに取り付ける分には充分ではないかと思う。
是非とも取り入れたいアイテム。
ざっと愛車と周辺アイテムの紹介をしてみたが、肝心なランニングコストをさらしてみたい。

昨年2017年1月24日から乗り始めて1年1ヶ月。平均燃費は脅威の“47.3km”!!
ちょっとでも遠乗りするとリッター50超えはザラ。
とまぁ、以前のマイカーに比べ、かなり低コストでバイクライフを楽しんでいる。